
養蚕ワークショップ6日目!
初日は4束だった桑。
今日はお蚕さんに120kgくれてやります。
どんどん増えてゆきますね。

お蚕さん、着実に成長しています。
この白いのがお蚕さん。

ちなみにこれは6日前↑

それがいま(5/25)は、こう。

今日も桑こきと桑やり。
それから桑畑の草取りが大切で大変な作業なんですって。
桑をこくのは後の作業をしやすくするためだそう。
今の時点で枝ごとくれる農家さんも多いのですが、
途中で飼育台の掃除をするときに大量の枝があって大変なので、
その手間をへらすために今桑をこく!
のだそうです。
ちなみに今は120kgくれていますが、最終的には400kgを
採集して、くれること3日間!
日増しに労働量が増えてゆきます。

桑こき後の枝は、ton-caraでかまどの焚き付け用にもらいまーす。

お蚕さん、大きくなっていますよ!
ぐんま200。

小石丸。

お蚕さんの上から、ちょっとずつ桑が重なるように、
屋根をふくみたいな重ね方で、くれてゆきます。

わさっ、わさっ。

お蚕さん、もう新しい桑に上がってきている!
この作業が、グレードアップしながら
続いてゆきます!
コメントをお書きください