その時私は、ネコという選択肢がなかった。
いうことは聞かないし、毛は飛ぶし、建具はボロボロにするし、商品とか、置けなくなるじゃないか。
なので、蛇かフクロウをケージで飼うことを考えていたのだが、
どちらのエサも、冷凍ラットを与えるというハードルの高さ、、、
また個体そのものの価格の高さ、、、
そして古民家暮らしをする人から
『我が家は蛇もいるけどネズミもいるよ!』という声を聞いた時、
またyoutubeで『フクロウの声にも動じないネズミの動画』を見た時、
それに反し古民家なのに
『うちは猫がいるからネズミは大丈夫!』という圧倒的な声の多さに、心を決めた。
ネズミの天敵は、ネコだ。
早速ネコ探しがはじまった。
と思ったら知人のFBでネコの里親募集しているじゃないか。
とても可愛こちゃんだったのだが、夫は言った。
『この子じゃない』
遠方だったし、条件的に難しいかな、ということもあって、泣く泣く見送りに。
こんな可愛こちゃんは、もうきっといないよ、、、とがっかりしていた わずか2日後、
蚕絲館さんから
『いま赤城の知人の家なんですけど、ネコがいついて困るというので、いるなら、これから連れて帰ります』と連絡が。
いま。
いま、この時、決断しろと。
ジャストナウ。
ぱっと見、目つきの悪いネコだった。
『人懐こい子です』とメッセージが添えられていたが、にわかに信じられない感じだった。
だが、夫に写真を見せると、
『いいんじゃない?』
・・・何か、通じるものがあったらしい。
その時、歴史が動いた。
『その子、もらいます』
その子は、本当に人懐こい、いい子ちゃんだった。
トンカラに到着すると、まるで我が家のようにくつろぎ始めた。
夫が勝手に『ごん太』と呼んでいる。にゃあと答えている。
かっこいい名前を模索中だったのに、ごん太になってしまった。。。
せめて正式名称は、『権太夫』。
そしてごん太(権太夫)が来てからというものの、ネズミに怯えることがなくなった。
(↑ふるさと学習館編纂『養蚕の神々』より)
昔の人が、ネコを祀っちゃう気持ちがわかった。
そもそも『古民家は通気がよい』と言うが、土の上に直接木の家を建てているのだから、通気をよくしないと
建物も人も病気になってしまう。
そして通気口をあちこちに確保しておくということは、小動物に侵入されやすい環境なのだ。
日光東照宮には『眠り猫』がいる。
ネコが寝ている風景は、なんだか平和だ。
彼のおかげで綿を干しておける。
やっと心穏やかな日々がかえってきた。
と、いうわけで、古民家のネズミ対策には、ネコ。
というところに行き着いたのでした。