カテゴリ:教室風景



ただいま開催中の養蚕WSの様子です。

お蚕さんが繭を作る部屋『蔟(まぶし)』は現在は多くは作業効率の良い『回転蔟』が使われていますが、それ以前は藁などが使われていました。以前より要望があった『藁まぶし作りのWS』、蚕絲館さんのレクチャーで開催することができましたので、そのリポートです。

蚕絲館さんで行なわれている養蚕ワークショップ。お蚕上げの模様です。

蚕絲館さんによる養蚕WSは 6/5、ついに上蔟を迎えました。お蚕さんが繭を作るための部屋に振り込んでやります。

今年も始まりました、お蚕さんを繭にするまで育てる『養蚕ワークショップ』。それぞれの思いを胸にお蚕さんと向き合います!

引いただけの生糸に撚りをかける『撚糸』、そして柔らかくする『精練』、ふたつの作業工程を1日で学べる撚糸精練特別ワークショップのリポートです

和棉の教室 · 2018/10/22
綿が弾けはじめました。収穫の季節です。

この写真をみていると・・・やばい。涙出ちゃう。 生まれも境遇も年齢も異なる、 ここに来なければ接点など あろうはずがなかった みなさん。 養蚕を通し、糸取りを通して、同じ時を過ごしました。 また、それぞれの場所にもどり、それぞれの生活がはじまる、 でも この出会いは、きっと人生の中での、ワクワクとしたきらめきの時間。...

9/1に始まった養蚕ワークショップ。10/4についに最終日。無事に繭となったお蚕さんを収穫しました!

和棉の教室 · 2018/09/30
和綿の教室。これまで経糸は並木先生がかけてくれていましたが、今日はガラ紡糸をつかって初挑戦。

さらに表示する